ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アジング and so on

茨城県日立市の週末アングラー日記

いつでもオッケー

   

どもども。

今まで、釣った魚の計測や撮影ってやった事ないんですが、ブロガーのたしなみとして?計測アプリを準備する事にしました(笑)


さっそく"魚計測アプリ"で検索し試してみたところ、ハピソン「釣り計測」が良さげ。


ポイントは3つ。


その① やっぱコスパッ

こちらのアプリは計測用マーカー付き商品を購入するが前提のため、高機能で無料!
そのマーカーも手書き試作品で試したところ、あっさり計測出来てしまい購入不要!!

ハピソンさん、ごめんなさいm(_ _)m

今のが壊れたら、コレ買いますからッ(^o^)/

ハピソン(Hapyson) 計測グリップ ミニ



これは高いかなぁ…カエルに見えるし

ハピソン(Hapyson) スマートフォン防水ケース+釣魚計測アプリ



その② 実用的な精度ですッ

これが最終の自作マーカー。
パソコンで作成し、パウチしました。
白い四角の1辺が1.8cmであればOK。
いつでもオッケー

これで15cm定規を測ると誤差0.5cm。
撮影コツとしては…
・被写体を正面から撮る
・被写体の全体が入るように撮る
・マーカーを認識させる(女の子が出現)
慣れれば、かなり高精度。
仮に失敗しても、最大10%程度の誤差。
いつでもオッケー


その③ 使い易しッ

このアプリ、撮影と計測が別々に出来ます。
つまり撮影に時間が掛からない、これ重要。

流れはこんな感じ…


先ずは大物を釣る、これが最大の難関。
あとは、撮影のコツを守って撮影。
マーカーはグリップに貼ってもOK
取り敢えず、一覧へ保存をしておきます。
いつでもオッケー

時合が終わったらサワー飲みながら計測。
最初にハナ先を上の線に合わせます。
この操作は2本指で画像を移動させる感じ。
いつでもオッケー

次に下の線をシッポに合わせます。
こちらは1本指で線を移動させる感じ。
これで計測完了!実測は25.3cm。
何度か計測したけど、23.5〜27.4cmの範囲。
いつでもオッケー

で、保存。
一覧へ保存した日時を表示する事も可能。
いつでもオッケー


ついでに、魚判別アプリ"魚みっけ"も準備OK
あとは釣るだけ。
ブログに釣果を載せる日も近いカナ(^_^;)


でわまた。



最新記事画像
初アジ‼︎…
サッパリですけど…
スッキリしない
めいっぱい応援‼︎
ますます××な○○ing
朝マ◯◯攻略⁉︎
最新記事
 初アジ‼︎… (2017-08-09 17:55)
 サッパリですけど… (2017-08-02 08:30)
 スッキリしない (2017-07-27 20:09)
 めいっぱい応援‼︎ (2017-07-22 10:50)
 ますます××な○○ing (2017-07-20 14:53)
 朝マ◯◯攻略⁉︎ (2017-07-14 07:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
いつでもオッケー
    コメント(0)