ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アジング and so on

茨城県日立市の週末アングラー日記

ジグヘッドカラーに迷走

   

どもども。


前回に引き続き、ジグヘッドの色について…
http://azingetc.naturum.ne.jp/e2870699.html
ジグヘッドカラーに迷走


今回は、お魚さんから見たジグヘッドの色をネットに転がってるネタから考えてみます♪

拾っといてなんですが…

お察しの通り…


根拠の薄い話しです(^_^;)



先ずはコチラ♪

TEAM 釣武者 ガン次郎



商品説明によると…
●赤は違和感なく魚が好み
●青は秋から冬の海に溶け込み
●黄は渓流などでも集魚効果を発揮
●緑は春の海、湾内の海に溶け込み
●桃は撒き餌のオキアミに溶け込み
●茶は海草に溶け込み
●黒は水中で光らず目立ちません


これは…
何を選べば良いんでしょうか?(^_^;)

赤、黄、桃は集魚狙いで、
他は、特に黒は目立たなくする感じかな。



黒はこちらの商品説明でも、
●魚が警戒しない黒色
とあり、この業界では常識?

第一精工 黒ビシ



目立たない色という意味ではカッチ色…
茶色も良いみたい。
http://hiropon.naturum.ne.jp/e78306.html



言われてみれば、市販ジグヘッドでも、

赤や…

ヤリエ アジ爆ジグヘッド 速掛け



黒や…

ダイワ(Daiwa) 月下美人 SWライトジグヘッドSS



グローがありますね。

オーナー針 メバル弾丸 JH-83




更には、こんな動画に行き当たりました。
http://kishigumi3rd.naturum.ne.jp/e2260202.html

これによると…

●ナチュラル系はバイト誘発
赤やピンクなど、ベイトに似せた色。
ワームと同色を使うと食いが良いらしいが、何色も必要になるのが面倒かな⁉︎


●ダーク系は最もアタリが多く数狙い
黒、茶色、濃いグレーなど。
目立たないのにバイトが増えるのは、鉛色のままだと魚に違和感を与えるから、らしい。


●膨張色系はアタリが減少するも大物狙い
蛍光オレンジなど。
今塗ってる色はコレ…
あぁ、だから釣れないのね( ̄^ ̄)


●ラメ・ホロ系は好奇心を刺激
シルバーラメなど。
特にダーク系との組み合せが効果的との事。
で、好奇心を刺激ってアジから聞いたの?



さて、細かい部分の信憑性はイマイチですが気になる意見は…

●目立たせる/せない、2つの考え方がある
●黒、茶色は目立たせない
●ラメ・ホロは全てを超越し好奇心を刺激
●塗った方が少しでも効果はある
●って言うか、ただ塗るのが楽しい


さらに前回の結論…

●白、黒、グレーは何にでも合う


と合わせて、次回は実際に塗料のポチリストを作りたいと思います(^_^;)


でわまた。


《今日のひとこと》
釣れるワームカラーの論文がありました…
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003160531

が、読むのが面倒なのでコチラをドゾ(^_^;)
https://www.google.co.jp/amp/hama-angler.com/archives/169%3Famp%3D1?client=safari



最新記事画像
初アジ‼︎…
サッパリですけど…
スッキリしない
めいっぱい応援‼︎
ますます××な○○ing
朝マ◯◯攻略⁉︎
最新記事
 初アジ‼︎… (2017-08-09 17:55)
 サッパリですけど… (2017-08-02 08:30)
 スッキリしない (2017-07-27 20:09)
 めいっぱい応援‼︎ (2017-07-22 10:50)
 ますます××な○○ing (2017-07-20 14:53)
 朝マ◯◯攻略⁉︎ (2017-07-14 07:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ジグヘッドカラーに迷走
    コメント(0)