ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アジング and so on

茨城県日立市の週末アングラー日記

ばったもん

   

どもです。


先日、ブルカレ72TZをポチりましたが…

プレッソ1025では、ちょっと頼りない感じ⁉︎
ばったもん


という事で、

早速、合わせるリールを物色(^_^;)



先ず最初に考えたのはセオリー♪
デザインもロッドにバッチリ( ´ ▽ ` )
2004でハンドルが40mmなのも良しッ‼︎
か、初期不良…考えちゃいますね(^_^;)

ダイワ(Daiwa) 17セオリー 2004




そこで、セルテート‼︎
デザインだけでなく方向性もピッタリ♪
出来れば2004が良いんですが、ハンドル長と重さを考えると1003かな…
ハンドルの長さに囚われてます(^_^;)

ダイワ(Daiwa) 16セルテート1003




いや、待てよ…


プレッソのスプールと、
(フロロ2.5lb100m巻き)
ばったもん

ハンドルで、
(BB+1、キャップ付き)
ばったもん


一気に両方解決じゃん\(//∇//)/



と…



思ったんですが…



この16セルテートのウリでもある

ザイオン製のエアローター…
ばったもん




ニセモンなんです(ToT)
(あくまでも個人の意見です)



本物にはスキマがあるんです‼︎
(画像はプレッソ)
ばったもん


13セルテートには本物が付いてたんで完全に油断してましたが、


16セルテートはニセモンが付いてます(ToT)
(あくまでも個人の…)
ばったもん


いやぁあぶないあぶない…
危うく騙されるところだった( ̄^ ̄)



初めてザイオン製エアローターを見たときに受けたスキマの衝撃は今でも忘れません‼︎

下位機種の材質では剛性が保てないデザインなんだろうと憧れたもんです(^_^;)


まぁ剛性確保は分かりますが…

ローター軽量化によるバランス追求と言うのなら軽量化(デザイン)に拘って欲しかった。



………



う〜ん…



て、どうしようか(^_^;)


でわまた。


《ひとこと》
ルビアスで必要十分むしろ贅沢なんですが、これもニセモ…いや、すみません。

ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004





最新記事画像
初アジ‼︎…
サッパリですけど…
スッキリしない
めいっぱい応援‼︎
ますます××な○○ing
朝マ◯◯攻略⁉︎
最新記事
 初アジ‼︎… (2017-08-09 17:55)
 サッパリですけど… (2017-08-02 08:30)
 スッキリしない (2017-07-27 20:09)
 めいっぱい応援‼︎ (2017-07-22 10:50)
 ますます××な○○ing (2017-07-20 14:53)
 朝マ◯◯攻略⁉︎ (2017-07-14 07:04)



この記事へのコメント
プレッソで上記バランスでは、より軽いセオリーではもっと先重り感出ますね。
バランス的には200gチョイ位のリールが良いかも?

norizooさんにとって最良の選択は・・・
13セルテ2004に16セルテのスプールに替えれば満足できるんじゃないですか?

それか、ノーマルの15ツインパC2000S(笑)

tobbiny&co.tobbiny&co.
2017年03月24日 21:38
tobbiny&co.さん

どもです。

確かにその組み合わせ良いですね♪
13セルテCPが安く買えると最高なんですがナチュラムだと高いという(^_^;)

ツインパもニセモ…もぅ良いか(^_^;)

norizoonorizoo
2017年03月24日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ばったもん
    コメント(2)